AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東栃木県佐野・足利足利織姫神社
TOP
1/3
すべての写真

足利織姫神社

栃木県
4.3
このエリアの観光情報
general.prefecture.
恋人の聖地に選ばれた朱塗りの美しい神社
古くから織物が盛んだったことをきっかけにこの地に機織をつかさどる「天御鉾命」と織女である「天八千々姫命」の二柱の神様をご祭神とする足利織姫神社が建立されました。最近では織物は経糸と緯糸を織りあっていくことを所以に縁結びの神社としても知られています。

特徴・楽しみ方

定番 歴史

見どころ

ポイント 1

足利織姫神社の歳旦祭と例大祭!

足利織姫神社の歳旦祭と例大祭!
画像引用:フォートラベル
足利織姫神社では、毎年1月1日に「歳旦祭」という祭りが行われています。この祭りは、新しい年の幸せを願うとともに、織姫様に感謝を捧げる祭りで、神職の奉納演奏やお祓いなどが行われます。また、例大祭は、例年5月5日と11月3日に開催されます。神社境内ではお抹茶や和菓子の店が並び、神社の境内で行われる御神楽は見どころの一つです。お祭りの時期に訪れて、足利織姫神社の文化を見学してみてはいかがでしょうか!
ポイント 2

10月下旬~11月下旬の神社ライトアップ

足利織姫神社 10月下旬~11月下旬の神社ライトアップ
足利織姫神社では、毎年10月下旬~11月下旬になるとライトアップイベントが開催されます。境内には数多くのイルミネーションが飾られ、幻想的な雰囲気が演出されます。特に社殿の前にある巨大な木がライトアップされると、圧倒的な存在感を放ちます。寒い冬の夜に神社を訪れ、ライトアップされた幻想的な景色を楽しむのは、非常にロマンチックな体験となるでしょう!
ポイント 3

足利織姫神社が入口のハイキングコース!

足利織姫神社が入口のハイキングコース!
栃木県足利市にある足利織姫神社周辺には、自然豊かな天狗山のハイキングコースがあります。神社の敷地内には、約800年前の創建時から残る古木があり、その周辺には自然林が広がっています。周辺には「天狗山」という山があり、全長約5.0km、所要時間約2時間45分のコースが整備されそこからは周辺の景色を一望できます。特に、紅葉の時期には、色鮮やかな景色が広がるので、ハイキングのお供にカメラを持って行くのをおすすめします!
ポイント 4

那須連山や富士山を眺められる!

足利織姫神社 那須連山や富士山を眺められる!
足利織姫神社からは、周辺の山々や田園地帯を一望することができます。特に、参道から神社本殿に向かう階段からは、足利市街地を一望することができます。冬の天気が良い日には、空気が澄んでいるため、遠くに那須連山や富士山、スカイツリー、サンシャインシティ、新宿の高層ビル群がくつきり見える時もあります、足利織姫神社を訪れた際には神社からの眺めを堪能してみてはいかがでしょうか!
ポイント 5

縁結びにご利益がある七色の鳥居!

足利織姫神社 縁結びにご利益がある七色の鳥居!
足利織姫神社にある七色の鳥居は神社は「七つのご神徳」を表現していて、縁結びにご利益があるとされています。また、この鳥居は別名「縁結び坂」と呼ばれており、様々な願いを込めて願掛けに訪れる参拝客からも人気があります。足利織姫神社の七色の鳥居は、神社の象徴的な存在であり、神社の見所のひとつとしても知られています!
もっとみる

観光

足利織姫神社 伝統的な日本の風習・七夕が有名な神社!
伝統的な日本の風習・七夕が有名な神社!
足利織姫神社は、栃木県足利市西大通りにある神社で、機業地足利の守護神が奉られています。足利織姫神社の七夕は、日本国内でも有数の規模を誇ります。7月7日前後に開催される七夕飾りでは、色とりどりの笹飾りが神社内外に設置され、多くの来場者が笹飾りに短冊を結び、願い事を書き込んでいます。夜には笹飾りに設置された電飾が点灯し、幻想的な雰囲気を醸し出します。足利織姫神社の七夕は、伝統的な日本の風習を楽しむことができます。足利市を訪れる際には、ぜひ足利織姫神社の七夕を見学してみてはいかがでしょうか!

基本情報

住所 〒326-0817 栃木県足利市西宮町3889
営業時間

24 hours

TEL 0284-22-0313
Webサイト https://www.orihimejinjya.com/

クチコミ

平均レビュー
4.3
5件のレビュー
5
412 TOSHIO
投稿日:2025/3/19
栃木県足利市にある足利織姫神社は、高台にあり縁結びで有名な神社だそうです。下から階段で229段登ると、高台の中腹にある足利織姫神社の本殿に辿り着きます。神社の境内には愛の鐘という鐘があり、高台のせいか足利市内を一望出来ます。帰路は珍しい七色の鳥居をくぐり抜ける周回コ―スが参拝者を楽しませてくれます。
5
平景清
投稿日:2024/12/10
足利織姫神社にお伺いさせていただきました。 東武伊勢崎線の足利市駅、JR両毛線の足利駅からですと徒歩30分近くかかります。 それ意外だと自動車か市内巡回のバスがあります。 創建は1705年で足利氏が作ったわけではありません。 第一鳥居の前からとにかく華やか、艶やかといった赴きですね。 この第一鳥居から拝殿までの石段(男坂)は229段ありますのでキツい方は横の七色鳥居がある女坂か自動車をおすすめします。 女坂の方も基本的に階段なのですが、傾斜が緩やかなので男坂よりは多少楽です。 それだけ登ったので眺めは素晴らしいですね! 足利市が一望出来ますよ。 拝殿や欄干なども赤色が基調となっていて、この神社にとても合っていますね。 あと、こちらは縁結びで有名でカップル、女性のグループが沢山いらっしゃいました。 境内にも愛の鐘などそれに因んだ物も幾つかありました。 私は基本1人行動が多いのですが、今回は連れ合いと一緒でした(笑) この日私が見る限りお一人様は居なかった感じですね… まぁ、1人が駄目なわけではありませんが… 先ほども説明した女坂には七色の鳥居がありまして、色によってそれぞれ違う御利益の縁結びになっています。 上りでも下りでも是非通って下さい! 社務所では御朱印を拝受出来ます。 直書きの御朱印を拝受しました。 また、私は昼間お伺いしましたがライトアップが綺麗らしいので、夜も良いかも知れませんね。
5
Rain Wild
投稿日:2025/1/27
2025年1月の週末に参拝。 正面の鳥居手前の信号がある交差点横に無料の駐車場があり、アクセスしやすいです。 鳥居から境内まで階段が続きます。そこまで長い階段ではありませんが、厳しそうな場合は、左手にある七色?の鳥居が連なる階段の方がなだらかな気がします。 境内は高台にあり、市内を見渡すことができます。拝殿に向かって左手に社務所があり、授与品や御朱印を頂くことができます。
一緒に回りたい

おすすめスポット

日本の教育の原点を見学できるスポット!
足利学校跡
栃木県
4.1
歴史
藤の花が魅力のフラワーパーク!
あしかがフラワーパーク
栃木県
4.3
イルミネーション自然
伊万里焼、鍋島焼が見られる美術館!
栗田美術館
栃木県
4
歴史文化

周辺のホテル

足利タウンホテル
栃木県
3.9
¥3,990~/人
ホテル わかさ
栃木県
3.5
¥4,840~/人
HOTEL R9 The Yard 足利駅西
栃木県
4.1
¥1,990~/人
ホテルルートイン足利駅前
栃木県
3.6
¥6,116~/人
ビジネスホテル ニュー大栄 (足利)
栃木県
3.8
¥5,350~/人
ニューミヤコホテル足利本館
栃木県
3.4
¥4,050~/人
もっとみる

周辺の体験

【栃木・足利・フクロウカフェ】フクロウと触れあおう!1ドリンク付プラン(60分)
栃木県
¥1,200~/人
【群馬・太田・日帰り温泉】平日限定!タオル付き家族風呂2時間(浴槽大)貸切コース
栃木県
¥5,000~/人
【群馬・太田・日帰り温泉】【平日限定】らくらく手ぶらで楽しめる!レンタルタオル付銭湯コース
栃木県
¥770~/人
【群馬・太田・日帰り温泉】【平日限定】のんびり宿泊プラン!カプセルホテル&食事付きコース
栃木県
¥4,000~/人
【栃木・足利・乗馬体験】足利ICから5分!1日1組限定でマンツーマン指導!初めてでも満足、日暮れまで乗り放題プラン!
栃木県
¥13,800~/人
【群馬・機織り体験】複雑な模様も作れる!手織りでストールを作ろう
栃木県
¥5,500~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
蕎遊庵
¥1,000~¥1,999
-
3.6
(食べログの評価)
食べログ
香雲堂本店
~¥999
¥2,000~¥2,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
鳥伊 支店
¥2,000~¥2,999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
鳥峰うなぎ店
¥2,000~¥2,999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
一茶庵 本店
¥1,000~¥1,999
-
3.6
(食べログの評価)
食べログ
レストランゆり
¥2,000~¥2,999
¥1,000~¥1,999
3.5
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
佐野・足利
栃木県
4.2
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.