AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東東京都吉祥寺・立川国立極地研究所 南極・北極科学館
TOP

国立極地研究所 南極・北極科学館

東京都
4.4
このエリアの観光情報
general.prefecture.
立川市の国立極地研究所 南極・北極科学館は、南北両極の観測や研究をリアルに体感できるスポット。本物の氷触れたり、隕石を見たりと驚きが満載です。また、全天ドーム型オーロラシアターでは壮大なオーロラも堪能できます。子供から大人まで無料で学べて遊べる貴重な場所です。

特徴・楽しみ方

雨の日文化

見どころ

AI作成コンテンツ
ポイント 1

南極・北極の実物展示が見どころ

立川市の国立極地研究所 南極・北極科学館は、南極・北極観測で使われた本物の展示が魅力。雪上車や隕石、生物標本などを間近で見られるだけでなく、全天ドーム型オーロラシアターでは実際のオーロラ映像も体感可能!子供から大人まで、無料で気軽に深い知識を得られる貴重なスポットです。
ポイント 2

南極観測隊の熱いエピソード体験

立川市の国立極地研究所 南極・北極科学館では、南極観測隊の壮絶なエピソードがリアルに体感できます。過酷な自然環境下で行われる観測活動や生活風景は必見!実物展示品を通じて、現地で使われた装備品や雪上車まで触れることが可能です。無料入場なので気軽に訪問し、南極探検の興奮と感動を味わってみてください。
ポイント 3

入場料無料で本物に出会える

立川市の国立極地研究所 南極・北極科学館は、南極・北極観測のリアルな世界に触れられる場所。本物の観測器具や装置、生物標本から隕石まで、実際に使われたものが展示されています。さらに南極から持ち帰った氷を直接触れる体験も!無料で知識を深められる貴重なスポットですよ。
ポイント 4

実際に触れられる南極の氷体験

国立極地研究所 南極・北極科学館の魅力は、南極の氷に触れることができる体験です。展示されている本物の南極氷を手に取り、その冷たさや硬さを感じられます。この貴重な体験は、南極の自然を学ぶ上でも大変役立ちます。また、防寒グッズも展示されており、現地で使用された装備品まで見られます。入場料は無料なので、家族みんなで訪問してみてください!
ポイント 5

全天ドーム型オーロラシアターで貴重な景色

立川市の国立極地研究所 南極・北極科学館は、全天ドーム型オーロラシアターで南極・北極圏の実際に観測されたオーロラ映像を体感できるスポットです。直径4mの全天ドームスクリーンに映し出されるフルカラーオーロラは、まるで空中に浮かんでいるかのような臨場感溢れる景色。ここだけしか見られない貴重な光景があなたを待っています!
もっとみる
※AI作成コンテンツ部分は、AIによる自動生成の検証中です。恐れ入りますが事実確認はご自身でお願いしており、事実と異なる場合でも当社は責任を負いかねますのでご了承お願いいたします。間違い等のご指摘はこちらよりお願いいたします。

基本情報

住所 東京都立川市緑町10−3
営業時間

月: 定休日

火: 10:00~17:00

水: 10:00~17:00

木: 10:00~17:00

金: 10:00~17:00

土: 10:00~17:00

日: 定休日

TEL 042-512-0910
Webサイト http://www.nipr.ac.jp/science-museum

クチコミ

平均レビュー
4.4
5件のレビュー
5
五十嵐一三(イガリン)
投稿日:2024/12/6
ウォーキングの途中で立ち寄りました。 立川市北口には公共施設や国の研究施設等が多くあります。 今回初めて入館しました。 入口は少しわかりづらいかもしれませんが東京地方裁判所立川支部に隣接しているので目安に…… 入口を入ると事務所に2人のスタッフがいて写メは可能かどうか確認させて頂きました。奥のオーロラシアター以外はOKとのことでした。 南極・北極科学館ということで最初に凍土コーナー、フロアには南極大陸や北極点の地図がありました。 極寒の生命体や岩石・隕石(顕微鏡による結晶確認は実体験)、昭和基地の紹介や隊員の個室モデル、VTRでの基地内紹介、雪上車、南極観測船の模型、オーロラシアターではソファに座って天空を見上げるとキラめく星とオーロラの動きが見られます。 テレビ映像のようには行きませんな…… 時間が無かったので、今度はゆっくり見学したいと思います。 大人も子供も楽しめます。
4
Chisaki Hagiwara
投稿日:2025/2/4
モノレールで行きました。公式サイトに行き方が書いてあるのでそのとおりに行くのが良いです。片道10分程度。無料ですが、結構充実した展示でした。お子さんもいたものの、大人の方も楽しんでおられたと思います。 パネル説明は子供には少し難しいかもしれません笑 南極の氷がさわれたり、顕微鏡を使ったり現地の生態系などが分かるのも面白いですね。さっと回ってだいたい40分くらいでした。じっくり見たら2時間くらいかかるかもしれません。
5
齒氏
投稿日:2024/12/28
2024.12 【入館料】無料 グーグルマップのナビだと西側に案内されますが、入口は北側になります。 初めての場合入って良いかちょっと不安になりますが、正面入口左側のゲートを越えた場所が無料駐車場、駐輪場となります。 解説者による館内説明は実施されていませんが、映像やパネル展示はがしっかりとあるので自由に見て回っても充分に楽しめると思います。 入口すぐに南極の氷が展示されていて、南極の氷は普通の氷と違い、雪が圧雪されて固まったものになるので、氷のそばで耳を澄ますと中に入っている気泡の弾ける音がプチプチと聞こえます。群馬県立科学博物館の北極南極展では普通は触れず、溶けないように冷蔵庫に入っていましたが、ここでは誰でも触れるように置かれています。 子供も大人も楽しめる施設です。 【概要】 「南極・北極科学館」は、南極・北極地域で行っている研究の最新成果を広く知ってもらうために国立極地研究所によって平成22年7月に開設されました。 隕石や岩石、南極の氷、南極点まで往復5,200kmを走破した雪上車などの実物が展示されています。 南極・昭和基地で撮影されたオーロラの映像も、全天ドーム型のオーロラシアターで見ることができます。 国立極地研究所の研究成果や活動が分かりやすく紹介されています

周辺のホテル

パレスホテル立川
東京都
4.3
¥5,200~/人
ビジネス旅館 亮月
東京都
4.6
¥3,500~/人
商人ゆうだち
東京都
4.4
¥4,800~/人
立川リージェントホテル
東京都
3.6
¥4,500~/人
立川ホテル
東京都
3
¥5,000~/人
東横INN立川駅北口
東京都
3.5
¥3,450~/人
もっとみる

周辺の体験

【東京・立川・シルバーアクセサリー】オリジナルデザインのペンダントづくり(1個)
東京都
¥4,345~/人
【東京・立川・手作りアクセサリー】運気アップジュエリー作り!アクセサリー(1個)
東京都
¥4,620~/人
【東京・昭和記念公園・セグウェイ】四季の自然を楽しもう!セグウェイガイドツアーin昭和記念公園
東京都
¥9,000~/人
【東京・立川・プログラミング教室】ビジネスに必須のOfficeが学べる体験プラン
東京都
¥1,000~/人
【東京・立川・プログラミング教室】自分で考える力が身につく!キッズプラン
東京都
¥1,000~/人
【東京・西立川・ボルダリング】初めてのボルダリング<4時間体験コース>たっぷり登ってストレス発散!登って笑ってクタクタになろう!
東京都
¥2,900~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
煮干しらーめん青樹
~¥999
~¥999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
OKA CAFE
¥1,000~¥1,999
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
蕎麦懐石 無庵
¥1,000~¥1,999
¥8,000~¥9,999
3.8
(食べログの評価)
食べログ
天ぷら岡本
-
¥15,000~¥19,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
ロートンヌ 立川伊勢丹店
~¥999
¥1,000~¥1,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
エミリー・フローゲ 本店
~¥999
¥1,000~¥1,999
3.6
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
吉祥寺・立川
東京都
4.4
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.