AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧九州鹿児島県志布志・鹿屋・大隅佐多岬
TOP
1/3
すべての写真

佐多岬

鹿児島県
4.5
このエリアの観光情報
general.prefecture.
日本最古の佐多岬灯台から望むパノラマ
ロードパークを下って展望台までジャングル遊歩道で旅の情趣を高まります。展望台から種子島、屋久島の絶景が広がっていて、コバルトブルーの海と亜熱帯植物に囲まれた絶景が心に刻まれるでしょう。

特徴・楽しみ方

定番 景色が良い自然

見どころ

ポイント 1

佐田岬の先端にそびえ立つ佐多岬灯台!

佐田岬の先端にそびえ立つ佐多岬灯台!
佐多岬の佐多岬灯台は佐田岬半島の先端に位置し、白亜の灯台が岸壁からそびえ立っています。この灯台は日本で一番細長い灯台として知られており、四国の最西端に位置しています。晴れた日には、豊予海峡を隔てた九州の景色を遠くに望むことができます。特に夕暮れ時には、海に沈む夕日を眺めることができ、昼間とは異なる風景が広がります。灯台までは駐車場から約20分程度の距離であり、自然に囲まれた遊歩道を歩くことができます。木漏れ日を浴びながら樹生林を通り抜け、潮風を感じながら青い海を一望することができるでしょう。佐多岬灯台は、美しい景色と自然の中で静寂を感じることができる魅力的なスポットです!
ポイント 2

幻想的で美しい風景の夕日!

佐多岬 幻想的で美しい風景の夕日!
佐多岬の夕日は日暮れ時に幻想的で美しい風景を作り出します。昼と夜の境目に広がるこの瞬間は、自然の偉大さとその一瞬の美しさに感銘を受けることでしょう。佐多岬は本土の最南端に位置し、海と山に囲まれた素晴らしいロケーションです。夕日を眺めながら、心を静め、自然の恩恵に感謝しながらひと時を過ごすことができます。それぞれの人にとって、佐多岬の夕日は様々な思い出やイメージを呼び起こすことでしょう。海と山に抱かれるこの特別な時間を存分に楽しんでください!
ポイント 3

亜熱帯植物に囲まれる佐多岬遊歩道!

亜熱帯植物に囲まれる佐多岬遊歩道!
佐多岬の遊歩道は片道800mにわたり、ブーゲンビリアやソテツ、ガジュマルなどの佐多地域特有の亜熱帯植物に囲まれています。この遊歩道を歩くと、日常を忘れて美しい風景に身を包まれるでしょう。特に、群生するソテツは鹿児島県のソテツ自生地として国の特別天然記念物に指定されており、その存在感は圧倒的です。自然の遊歩道ですので、歩きやすい服装での散策がオススメです。ゆっくりと歩きながら、植物の息吹や海の風を感じながら自然に触れることができます。佐多岬の遊歩道は、自然愛好家や散策が好きな方にとって魅力的なスポットとなっています!
ポイント 4

展望所へ向かう途中に位置する御崎神社!

佐多岬 展望所へ向かう途中に位置する御崎神社!
佐多岬にある御崎神社は、展望所へ向かう途中に位置し、美しい白と赤のコントラストが印象的な境内が広がっています。この神社は現在、縁結びの神として知られており、多くの恋人たちが訪れます。御崎神社では毎年2月に御崎祭りが開催されます。この祭りでは、地元の人々や参拝客が集まり、神事や祭りの行事が行われます。祭りの期間中は賑やかで、地元の文化や伝統を体験することができます。御崎神社は景色の美しさとともに、縁結びのパワースポットとしても人気です。多くの人々が願い事を込めて訪れ、祈願や参拝を行います。佐多岬の御崎神社は、美しい自然環境と神聖な雰囲気が調和した特別な場所として、訪れる人々に癒しと神秘を与えてくれます!
ポイント 5

本土最南端佐多岬と刻まれたモニュメント!

本土最南端佐多岬と刻まれたモニュメント!
北緯31度線モニュメントは佐多岬にある特別なモニュメントです。その大きさは高さ4.7m、幅5m、奥行き3mで、モニュメントの正面には「31°LINE SATA」と「本土最南端 佐多岬」の文字と北緯31度線が刻まれた世界地図があります。駐車場がモニュメントの目の前にあるため、記念撮影に最適な場所です。モニュメントの向こうには広々とした視界が広がっており、少し距離がありますが佐多岬灯台も見えます。この景色は見応えがあり、北緯31度の特別な位置を実感することができます。北緯31度線モニュメントは、佐多岬の観光スポットの一つとして訪れる人々に喜ばれています。このモニュメントをバックにして写真を撮ることで、特別な瞬間を記録することができるでしょう!
もっとみる

観光

州本島の最南端に位置する佐多岬!
州本島の最南端に位置する佐多岬!
佐多岬は九州本島の最南端に位置し、大隅海峡に面しています。この岬は北緯31度線上に位置しており、一年を通じて暖かい気候が特徴です。そのため、亜熱帯植物の一種である枇榔やソテツなどが豊富に生い茂っています。佐多岬は、美しい自然景観が広がる場所として知られており、岬の先端からは大隅海峡の美しい風景を望むことができます。海の青さと緑豊かな植物のコントラストが印象的です。岬周辺には散策路が整備されており、岬の景色を楽しみながらの散策が人気です。また、釣りや海水浴を楽しむこともできます。岬の近くには展望台や休憩所もあり、ゆったりと過ごすことができます。佐多岬は、美しい自然環境と暖かい気候が魅力の場所であり、訪れる人々に癒しとリラックスを提供してくれます。豊かな自然に触れながら、南国の風景を楽しむことができるでしょう!

アクセス

笠之原ICから車で1時間40分
佐多岬へのアクセス方法は公共交通手段の場合、まず鴨池港から垂水フェリーに乗ります。フェリーは約40分で垂水港に到着します。垂水港からは三州自動車の大泊行きバスに乗り換え、約2時間かかりますが終点で下車します。そこから車で約10分の距離です。自家用車を利用する場合は、大隅縦貫道の笠之原ICから国道269号線を経由して約65km、およそ1時間40分で佐多岬に到着します。どちらの方法でもアクセスはやや時間がかかりますが、佐多岬の美しい風景と豊かな自然を楽しむために訪れる価値があります。

基本情報

住所 〒893-2604 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠416
営業時間

8:00~17:00

TEL 0994-27-3151
Webサイト http://www.town.minamiosumi.lg.jp/

クチコミ

平均レビュー
4.5
5件のレビュー
4
辻和彦
投稿日:2025/1/7
駐車場からトンネルを超えガジュマロやソテツが自生している遊歩道を歩いて行くと途中に神社が有り旅に安全をお願いしました。展望台へは最後の木道の上りが年寄りには足にこたえましたが何とか佐多岬展望台にたどり着けました。周りの景色はとても奇麗で写真と心の目に焼き付ける事が出来ました。行きは良い良い帰りは恐いと言われていますが帰り道もアップダウンが有りましたが小鳥が道案内してくれ何とか駐車場に帰る事が出来ました。感謝
5
清水惇史
投稿日:2025/1/5
2024.09にバイクで南九州旅行の折に伺いました。元々行く予定は無かったのですが薩摩半島の最南端に行ったのでせっかくならということで大隈半島の最南端も目指した次第です。 観光案内所から遊歩道にて向かいます。 道中、生えている植物や御崎神社で南国感というかジャングル感で異国情緒を感じます。 そんな中、白亜の建物が凄く映え、息を呑んだ思い出です。階段下から見上げると、青空と建物の白で今までのジャングル感を一掃しました。 ここから見る佐多岬灯台の眺望も素晴らしいです。 なお、佐多岬灯台へは歩いて行けないようです。
5
アウトドア散歩
投稿日:2025/1/7
大隈半島、2時間以上かけて佐多岬到着。遠いかったけど、展望台までの遊歩道も最高。展望台からの眺めは絶景で鹿児島きたら、絶対行ったほうがいい。 また、駐車場の塩ソフトクリーム、めっちゃ美味い。 途中の御崎神社で初詣。おみくじ大吉で、新年早々最高の気分でした。 駐車場台数限られてるから、混む前に来ることおすすめします。
一緒に回りたい

おすすめスポット

「北緯31度線モニュメント」が建つ広場!
北緯31度線展望広場
鹿児島県
4.3
美しい白と赤のコントラストが特徴の神社!
御崎神社
鹿児島県
3.9
江戸時代から続く摩藩の薬草採取園!
佐多旧薬園
鹿児島県
3.4
歴史自然

周辺のホテル

田舎や
鹿児島県
3.3
¥2,750~/人
指宿温泉 指宿ロイヤルホテル ~すべての女性へ美と健康を楽しむホテル~
鹿児島県
4.2
¥9,817~/人
指宿温泉 指宿フェニックスホテル
鹿児島県
3.7
¥4,700~/人
お宿やまびこ
鹿児島県
3.2
¥3,000~/人
指宿温泉 指宿いわさきホテル
鹿児島県
3.4
¥6,820~/人
ビジネスホテル古里
鹿児島県
¥6,000~/人
もっとみる

周辺の体験

【鹿児島・ダイビング】水中で未知の感動体験!佐多で体験ダイビング
鹿児島県
¥12,000~/人
【鹿児島・ダイビング・要Cカード】圧巻の透明度20メートル!無人島ダイビング
鹿児島県
¥17,000~/人
【鹿児島・指宿市・工場見学】お子様の自由研究にぴったり!鰹節製造工程見学ツアー
鹿児島県
¥1,500~/人
【鹿児島・指宿市・海釣り】初心者でも鯛をゲット!鯛ラバ釣り体験
鹿児島県
¥4,400~/人
【鹿児島・指宿市・海釣り】手ぶらで「真鯛」狙い!海釣り体験(約3時間)
鹿児島県
¥5,500~/人
【鹿児島・指宿・船釣り】大漁も期待できちゃう!指宿でベテラン船長とえさ釣り体験
鹿児島県
¥10,000~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
そば処 甲貴
~¥999
-
3
(食べログの評価)
食べログ
ときわラーメン
~¥999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
時海
¥1,000~¥1,999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
佐多シャーベット加工所
¥3,000~¥3,999
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
マンゴーの森
¥1,000~¥1,999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
砂湯里
~¥999
-
3.2
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
志布志・鹿屋・大隅半島
鹿児島県
4.2
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.