AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧東北秋田県男鹿・八郎潟なまはげ館
TOP
1/3
すべての写真

なまはげ館

秋田県
4.3
このエリアの観光情報
general.prefecture.
150種類のなまはげが勢揃いする施設
男鹿に伝わる伝統民俗行事のなまはげ。そのなまはげをテーマに、男鹿の歴史や風土を伝えています。展示コーナーには、実際に使用された150枚の面が勢揃い。ユネスコ無形文化遺産に登録された「なまはげ」を存分に楽しもう!

特徴・楽しみ方

定番 雨の日文化

見どころ

ポイント 1

なまはげの起源や歴史について学べる!

なまはげ館 なまはげの起源や歴史について学べる!
「なまはげ館」は、男鹿半島に伝わる伝統的な妖怪「なまはげ」に関する展示や情報提供を行っている施設です。なまはげは、古くは農民たちが新年を迎える前に豊作と家内安全を祈願するため、近隣の若い男たちが悪霊を払うために「なまはげ」となって家々を訪問したことが起源とされています。なまはげ館には、男鹿半島各地で実際に使用された150体のなまはげのうち、110体と40枚のお面が展示されており、その様子を見ることができます。また、大晦日のなまはげの風景を映し出すスクリーンがあるなど、なまはげの祭りの情景を身近に感じることができます。男鹿市は、昔からなまはげが祭りの際に街を練り歩くことが伝統となっており、観光客にも人気のある祭りです。なまはげ館は年中無休で営業しており、秋田県を訪れた際には、男鹿市でのなまはげの歴史や文化を学び、その祭りの迫力を体感してみることをオススメします!
ポイント 2

150枚を超える多種多様ななまはげ面!

なまはげ館 150枚を超える多種多様ななまはげ面!
なまはげ館には男鹿市内各地で実際に使われていた150枚を超える多種多様ななまはげ面を展示しています。このなまはげ面は男鹿のなまはげが登場する年末年始の風物詩「なまはげ」で使用される仮面のことで、男鹿市内の約80集落で伝承されている様々な形状やデザインのものが展示されています。また、男鹿市内にある男鹿真山伝承館とも隣接しており、男鹿市の歴史や文化についても学ぶことができます。展示されているなまはげ面は、男鹿のなまはげが国の重要無形民俗文化財に指定されたことにも関連しており、その価値や意義を理解することができます。男鹿市を訪れた際には、ぜひなまはげ館を訪れて、なまはげ面の多様性や男鹿市の文化に触れてみてはいかがでしょうか!
ポイント 3

神秘のホールとなまはげ伝承ホール!

なまはげ館 神秘のホールとなまはげ伝承ホール!
画像引用:男鹿なび
なまはげ館には神秘のホールとなまはげ伝承ホールがあります。まず、神秘のホールについてですが秋田杉の柱が立ち並ぶ中に展示されているなまはげ発祥の謎を紐解く数々の資料があり、なまはげ行事に関する情報を閲覧することができます。なまはげ伝承ホールでは映画「なまはげの一夜」を30分おきに上映しています。男鹿市のなまはげに関する資料が充実しているなまはげ館は、なまはげに興味がある旅行者にとっては必見のスポットとなっています。また、オリジナル映画の上映により、男鹿市の文化や風習を深く知ることができますよ!
ポイント 4

期間限定で開催される企画展!

なまはげ館ではなまはげに関する企画展示が行われています。コーナーも多く秋田県内や海外のなまはげに類似した民俗行事で使われている面の展示など、様々な企画が開催されています。期間限定で企画展示が行われることもあり、その内容は季節やテーマに応じて変わります。展示の充実度が高く、魅力的な内容になっているため、旅行者からも高い評価を受けています。なまはげに関心がある方にとって、充実した展示内容のなまはげ館は必見の場所といえます!
ポイント 5

限定品やオリジナルのグッズを購入!

なまはげ館のお土産売店にはなまはげグッズが豊富に揃っています。限定品やオリジナルのグッズも多数あり、男鹿ならではの魅力的な品揃えとなっています。なまはげ館ではオリジナルグッズの中でも特に人気がある「なまはげパズル」や「なまはげ缶バッジ」などがあり、地元の方々や観光客からも高い支持を得ています。男鹿市を訪れた際にはなまはげ館や周辺のお土産売店で、男鹿ならではのなまはげグッズを手に取ってみてはいかがでしょうか!
もっとみる

観光

なまはげ館 なまはげの歴史や風土を紹介する施設!
なまはげの歴史や風土を紹介する施設!
「なまはげ館」は、男鹿半島の伝統的な行事「なまはげ」をテーマにした施設です。なまはげは秋田県男鹿市を中心に行われる伝統的な民俗行事であり、男鹿市を訪れた際には必見の見どころです。なまはげ館には各地域のなまはげの歴史や文化、風土を紹介しており、なまはげ行事に関する映像の上映や100体・150枚を超える「なまはげ」が一同に揃う展示などがあります。男鹿市への旅行の際にはぜひなまはげ館を訪れ、なまはげの歴史や文化を学び、貴重な体験をしてみてはいかがでしょうか!

基本情報

住所 〒010-0685 秋田県男鹿市北浦真山水喰沢
営業時間

8:30~17:00

TEL 0185-22-5050
Webサイト http://www.namahage.co.jp/namahagekan/

クチコミ

平均レビュー
4.3
5件のレビュー
5
真理子(maripochi)
投稿日:2025/3/5
男鹿地区でのなまはげに関する歴史等を詳しく学べる場所です。地区ごとに姿形等が違っている事を、初めて知りました。圧倒される程のたくさんのなまはげが並んでいます。無料でなまはげの格好をして写真を撮れます。
5
flower reds
投稿日:2025/4/29
隣の伝承館では実際のなまはげ来訪を演じてくれます。圧巻です。なまはげの展示も多く勉強になりました。男鹿半島の先の方で少し遠いですが絶対にオススメですので、訪ねて見てください。
5
Free Man
投稿日:2025/2/25
2025.2.24の祭日の15:00位に来館。 すぐに入館できて横の男鹿真山伝承館との共通券で¥1100でした。 なまはげ館は歴史紹介やなまはげ展示などあり、お気に入りはなまはげのコスプレで写真を撮れたことかな?笑 で、絶対に体験してもらいたいのは伝承館でのなまはげ祭事の実演です。リアルに再現されて、秋田市内から男鹿の山中のここだけの為に来て良かったと思いました。是非リアルを感じてもらいたいので動画無しで最低限の写真を載せます。開演時間に合わせて来館をお勧めします。時間はパンフレットの写真かホームぺージを参考になさってください。

関連記事

なまはげの街「男鹿」を旅する!秋田県を楽しむおすすめ観光モデルコースをご紹介
2023/11/01
一緒に回りたい

おすすめスポット

「なまはげ」の文化が根付くな温泉地!
元湯 雄山閣 秋田男鹿温泉郷
男鹿温泉郷
秋田県
3.5
温泉
水面に反射した美しい風景が魅力!
鵜ノ崎海岸
秋田県
4.2
景色が良い自然
男鹿半島の海を再現した水族館!
男鹿水族館GAO
秋田県
4.2
レジャー子供と楽しむ雨の日

周辺のホテル

男鹿リゾートホテル きららか
秋田県
4.3
¥13,750~/人
民宿 三浦荘
秋田県
¥8,000~/人
男鹿温泉郷 元湯雄山閣
秋田県
4.5
¥18,700~/人
男鹿温泉 湯けむりリゾート 男鹿観光ホテル
秋田県
3.4
¥8,250~/人
男鹿温泉 湯けむりリゾート セイコーグランドホテル
秋田県
3.5
¥12,650~/人
男鹿温泉 男鹿萬盛閣
秋田県
3.3
¥4,400~/人
もっとみる

周辺の体験

【秋田・男鹿・キャンプ場】ファインキャンプサービス「Scelto」手軽にたのしむ高品質なアウトドア体験
秋田県
¥27,500~/人
【秋田・男鹿・和雑貨】簡単作業でお子さまも楽しめる!なまはげの壁掛け(小)1個
秋田県
¥850~/人
【秋田・男鹿・和雑貨】夫婦やカップルで一緒に手作り!なまはげの壁掛け(大)1個
秋田県
¥1,500~/人
【秋田・男鹿・レンタサイクル】アシスト付きで楽々!e‐Bike1時間レンタル
秋田県
¥1,000~/人
【秋田・男鹿・レンタサイクル】男鹿半島の風を切ろう!ロードバイク1時間レンタル
秋田県
¥500~/人
【秋田・秋田市】アニマルカフェ★珍しい動物と直接触れ合える!ドリンク飲み放題付き♪
秋田県
¥1,078~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
道楽亭
~¥999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
里山のカフェ ににぎ
~¥999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
亀寿司食堂
~¥999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
ぶるーべりーガーデンカフェ
~¥999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
セイコーグランドホテル
-
¥10,000~¥14,999
3.1
(食べログの評価)
食べログ
島の家
~¥999
~¥999
3.2
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
男鹿・八郎潟
秋田県
4.2
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.